
Titaniumは「タイタニウム」と発音。チタン元素は地殻中に4番目に多く含まれる豊富な金属であるが、加工が難しいためチタン製品はいまだに高価。冷戦後、軍需産業製品からの転用も増え、各種製品に使われるようになってきてるいる。非常に耐食性が高く、比重は約4.5程度と鉄の約6割、比強度(重量当たりの強度)は実用金属の中で最高クラス。純チタンは第1種〜4種までの4種類、チタン合金は、α型、β型、α-β型の3種類がある。
●3AI-2.5Vチタン合金:代表的なα-β型チタン合金。チタンに3%のアルミと2.5%のバナジウムを混ぜた合金。加工、溶接性の面からチタン合金としては最も利用されている。
●6AI-4Vチタン合金:チタンに6%のアルミと4%のバナジウムを混ぜた合金。チタンでは最強の合金で、熱処理をすることでさらに強度を増す。一方、加工、溶接が難しく、その製品は非常に高価。

アルミ合金は、アルミ本来の軽量性、塑性加工性、耐食性がよいという特質とともに、機械適性能を著しく改善したものである。用途・特性により1000系〜7000系がある。自転車に用いられるアルミ合金の多くは6000系(AI-Mg-Si)と7000系(AI-Zn-Mg-Cu)の2種類があり、これに説処理を加え強度を高めている。
6000系は耐食性と強度、溶接性をほどよくバランスした材料として知られている材料。7000系はAI合金中で最強の材料であり、特に7075は超々ジェラルミンと呼ばれる。第二次大戦中の零戦用として日本で開発。その後、新幹線用に改良されたものがある。自転車用フレームとして最もポピュラーな素材。
各素材の代表的金属特性
素材 | 耐力(MPa) | 引張強さ(MPa) | 伸び(%) | 硬さ(Hv) | 比重(g/cm3) |
クロモリ(SCM440) | 216 | 834 | 23 | 330 | 7.9 |
ステンレス(SCM440) | 205 | 520 | 58 | 200 | 7.93 |
純チタン2種(SCM440) | 216 | 387 | 23 | 144 | 4.51 |
チタン合金 Ti-6AI-4V | 823 | 892 | 15 | 320 | 4.3 |
チタン合金 Ti-3AI-2.5V | 588 | 686 | 20 | 240 | 4.3 |
アルミ合金 #7075 | 490 | 560 | 20 | 170 | 2.8 |
